陸マイラー活動して特典航空券で家族みんなで飛ぶために、0歳(生後4か月)の子供のパスポートを作った

お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。

ツイッターをはじめ、陸マイラーな方とのお付き合いが多いのですが、私の陸マイラーの根本的な目的は子供に海外体験をさせることだったりします。

7歳になる長女はもちろんですが、長女と私の二人旅なぞ、許されるはずもありません当然、末娘も連れての旅が必要です。

今回は0歳の娘をモデルにちゃんとパスポートがとれたことをご報告します。f:id:demekingyobachi:20170620001247j:plain

スポンサーリンク

乳幼児のパスポート申請の写真をしっかりととれるかどうかが大事!

大人になってから自分のパスポートをとったことしかない私でも気になります。赤ちゃんの証明写真てどうすればいいのか?と。

今の世の中は便利ですよね、正面写真を作るツールはあっさりと見つかりました。

私はコチラの証明写真を作ろう!を利用させていただきましたよ。

TOIECの写真なんかも私はコチラを使っていたので、そのまま転用してみました。

Windows アプリなので Mac な方や、アプリが気になる方は IDphotoGenerator も使いやすいかと思います。

元の写真はコチラ。(子供をSNSやブログにあげるのに抵抗はちょっとありますが、さすがにこの年の子では問題なかろうかと思います。)

f:id:demekingyobachi:20170619233122j:plain

白いシーツに寝かして、上から覗き込んで連写です。ちゃんとこっちをまっすぐ見てもらう瞬間をとるのがほんとに大変だとは思います。

とは言え、うちの子はいい子ちゃんなのであっさりとらしてくれました。

元データはちょっと斜めだったんですが、Windows 標準の「フォト」の編集ボタンで角度調整してクロップしてくれればこんな感じで正面です。

んでもって、先ほどご紹介いたしました、「証明写真を作ろう!」を立ち上げて、ファイル選択を押して、写真をパスポートで選びます。

f:id:demekingyobachi:20170619235222p:plain

トリミングでサイズをちょいちょい動かします。

f:id:demekingyobachi:20170619235352p:plain

で、適正なサイズにできたらファイルの保存を押すとこんな感じの画像がアウトプットされますので、Lサイズのフォト用紙を突っ込んでハイ!おしまい!

f:id:demekingyobachi:20170619233126j:plain

って感じで申請用の写真を作りました。

この要領で、長女、長男、妻の分も出力しました。証明写真代はもともとあったプリンタのインクと、L版の写真用紙なので、ただみたいなものです。

これはこれでちょっとお得。

なお、パスポート用の写真の規格はこちらでがっつり定義されているので、お気を付けください。うちはこの娘の写真は通りましたが、長女がはじかれました。顔がでかすぎたらしい、、、。

写真を撮るのは四か月の娘より3歳過ぎの息子のほうがてこずったくらいです。落ち着いてまっすぐとらしてくれない!

とはいえ、冒頭の写真の通り、私以外の家族四人分、無事パスポートも発行できたので、夏休みを心待ちにしています。

パスポートの発券は日曜日の立川は6月上旬であれば全然待たずに受け取りができたのでついでのご報告をしておきます。

今年はセブ、来年はダナン・再来年は石垣島に家族で、飛ぶことをすでにほぼ確定させているので、引き続き陸マイラー活動は頑張らなければいけません。

赤ちゃんを飛行機に乗せることの是非はあろうかと思いますが、できる限り、周りのご迷惑にならぬよう努めますので、ご容赦いただきたく思いながら記事を起こしました。

子供にはできるだけ海外を体験してもらいたいと思いつつ、自分も楽しみたいという陸マイラーであるので、その一歩を超えたな!と感じているというお話でした。

マイラーとして初めての特典航空券の発券はセブ島にした経緯を記したい
ANA VISAカードを発行してから、ちょうど1年の月日が経ち、マイルもそこそこ溜まったので夏の旅行でセブ島に行くことにしたので、発券にまつわるエトセトラを書かせていただきたいと思います。
典型的サラリーマンが家族五人で、毎年海外旅行に行ける方法は陸マイラーになることだと言い切ろうと思う
*2023/1月に見直したらこの通りは全然いってないけど、それでも陸マイラーなら家族五人で海外には行けると思うので書いたまま残しておきます。* お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。 一度はちゃ...

コメント