お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。
現状僕は3台のメインPCがあります。すべて用途別で、全てメイン。
一台目はフォートナイトを始め自宅で基本使うデスクトップ。
二台目は会社から支給されている仕事用の14インチノート。
三台目はブログを中心に休日に持ち歩いている13インチノート。
それぞれにマウスを別に使っていて
デスクトップはMX Anywhere2s。最強。
仕事用には高コスパマウスM557。静かで使いやすい。
持ち歩きメインにはM590Gという静音マウス
それぞれ使っていました。
全部使いやすい。ただ、残念ながらM590の調子が悪くなってしまったんです。
リピートしようかと思ったら売ってない。正確には謎の超高額でしか売ってない。

3,000円ちょっとだったのに、、、。
ということで、ロジクールの静音マウスM650が現状の普通に買える静音マウスということで、購入したので感想をお伝えしたいと思います。
ロジクール Signature M650MGR ワイヤレスマウス 静音 グラファイト ワイヤレス マウス 無線 Bluetooth Log…
M650の接続はBluetoothとUSBレシーバの二通り
M650はブルートゥースとLogiBoltとか言うUnifyingを捨てた新しい規格のUSBレシーバーがついてきます。

Unifyingのアダプタよりだいぶ大きいこともあり、とりあえず僕はBluetoothで使います。
Bluetoothはセンサーの下のボタンを長押しすればペアリングモードになってペアリングOK。簡単。
ただ、USBアダプタのほうが安定するのはまちがいないのと思うので、このLogiBoltは残念な変更点です。

セキュリティが上がったとかいうLogiBoltですが、長いこと展開してきたUnifyingとの互換性を落とすという結構な愚策をやっていると思います。個人ユーザだから関係ないし、企業ユーザもココの脆弱性が問題になることってどれだけあるんだろ、USBアダプタでセキュリティってなんだよって思う今日このごろ。
K275とかロングセラーキーボード使ってる人もいると思いますが、このM650を使うともう一個USBポートを消費することになるので注意が必要です。
M650自体はとても良くできたマウス
接続方式はいまいちですが、マウス自体の質感は良いと思います。

マウスの質感ですが、まず、コレがいい感じ。マットな感じのプラスチックなので、テカテカしてない、ちょっと落ち着きがあります。
そして、静音マウスなので、「カチッ、カチッ」という音ではなく、「コッ、コッ」という音。その音も相当小さいのでカフェとかでマウス連打することがあろうとも気になることはないでしょう。

サイドの滑り止めがグリップ感を増しているのも良いです。ただ、ホワイトを買ってしまうとココのサイドは間違いなく汚れてきてしまうので、注意ですね。MX Anywhere2sのホワイトもだいぶ汚れてしまいました。
なお、サイドボタンは僕はできるだけほしい。一度戻るボタンの快適性を覚えてしまうと手放せません。M557のマウスホイールを倒して戻るシステムでイイけど、サイドボタンのほうがメジャーですしね。
マウス保リールはSmartWheelに対応。

強めに弾くようにスクロールすると一気に進んでくれる機能です。
ブラウジングで上行ったり、下行ったりをひんぱんに繰り返す人がどれくらいいるかはわかりませんが、良いから搭載されている機能なのでしょう。
僕はブログを書いているときに結構上行ったり、下行ったりもするので自然と恩恵に預かっていると思います。悪くない。
M650の高さがちょっと気になる
使っていて気になった来たのはマウスの高さです。フィット感がなんかいまいちなんですよね。

マウスの持ち方って何通りかあるらしいのですが、僕は多分「かぶせ持ち」という持ち方をしています。手のひら全体で包む感じ。
この持ち方をするにはちょっと全体的な「高さ」が気になっています。なれるとは思いますが、フォートナイトでものすごく長いこと握っているMX Anywhere2sや仕事で使っているM557は両方とも34mm 程度、このM650は38mmと、少し高い。
特にスクロールするときの中指が窮屈に感じるんですよね。掴む感じで力が入ってる気がする。

けっこう中指を高い位置まで持ち上げないとスクロールができません。
M590も40mmと更に高いはずですが、その時以上に、なんか違和感を感じています。
1mmの差に違和感を感じる繊細な手な平なのでしょうか。とりあえずの使い出しの違和感だし、使えないわけではないという感じです。違和感がもし消し切ることができなかったら、サイドボタンがないけど、センターボタンを戻るボタンに割り当てるくらいはできるだろうから、同じく静音マウスのM350あたりを試してみようかなと思ってます。
ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス Pebble M350GR 薄型 静音 グラファイト ワイヤレス windows mac …
ロジクールM650という静音マウス「Logi Bolt」はいらぬなまとめ
問うことで、ロジクールのM650あまり満足している状況ではありませんが、もうちょっと使い込んでなれていく必要があるかなとは思っています。
ただ、ロジクールの静音マウスの「静音」はとても良いので、おすすめ。
そんなわけで、自宅ではガッツリMX Anywhere2sでカチカチ言わせながら、外ではM650でしっとりとブログを書いていきたいと思っているよ!というお話でした。
*よろしければこちらもお立ち寄りください*
コメント