国内の五つ星ホテル調査した:外国人が心底失望する「日本のホテル事情」

お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。

東洋経済オンラインの記事でこんな記事が上がっていました。

外国人が心底失望する「日本のホテル事情」

私はデービッド・アトキンソンさんの切り口、本気で日本を観光立国にしようと考えているのであれば、最短距離を行くのでは?という提言はとっても好きなのです。

「世界一訪れたい日本のつくりかた」も良い本だと思いますので、おすすめ。

そんな外国人が心底失望する「日本のホテル事情」の記事で、「Five Star Allianceというサイトで評価される五つ星ホテルが日本には28しかない」という話になっていて、「どんなホテルがあるのだろう?」ということがきになり、調査をしてみたので、せっかくなので、まとめたいと思います。

Five Star Allianceが気になる方はこちらへどうぞです。

Search and Book Luxury Hotels Worldwide : Five Star Alliance
スポンサーリンク

2018年7月17日現在の日本の五つ星ホテルを紹介したい

  1. The Peninsula Tokyo(東京)ザ・ペニンシュラ東京
  2. Grand Hyatt Tokyo(東京)グランドハイアット東京
  3. Shangri-La Hotel Tokyo(東京)シャングリ・ラ ホテル 東京
  4. The St. Regis Osaka(大阪)セントレジスホテル大阪
  5. Amanemu(三重)アマネム
  6. Mandarin Oriental Tokyo(東京)マンダリンオリエンタル東京
  7. Park Hyatt Tokyo(東京)パークアイアット東京
  8. Palace Hotel Tokyo(東京)パレスホテル東京
  9. Aman Tokyo(東京)アマン東京
  10. The Ritz-Carlton, Tokyo(東京)ザ・リッツカールトン東京
  11. The Ritz-Carlton, Kyoto(京都)ザ・リッツカールトン京都
  12. Hyatt Regency Kyoto(京都)ハイアットリージェンシー京都
  13. InterContinental The Grand Yokohama(神奈川)ヨコハマグランドインターコンチネンタル
  14. Imperial Hotel Osaka(大阪)帝国ホテル大阪
  15. Andaz Tokyo(東京)アンダーズ東京
  16. Imperial Hotel Tokyo(東京)帝国ホテル東京
  17. InterContinental Tokyo Bay(東京)インターコンチネンタルホテル東京ベイ
  18. Conrad Tokyo(東京)コンラッド東京
  19. Ritz Carlton Osaka(大阪)リッツカールトン大阪
  20. Hankyu International(大阪)ホテル阪急インターナショナル
  21. The Prince Park Tower Tokyo(東京)ザ・プリンス パークタワー東京
  22. Hotel Chinzanso Tokyo(東京)ホテル椿山荘東京
  23. Hotel Okura Tokyo(東京)ホテルオークラ東京
  24. The Yokohama Bay Hotel Tokyu(神奈川)横浜ベイホテル東急
  25. Suiran(京都)翠嵐
  26. The Capitol Hotel Tokyu(東京)ザ・キャピトルホテル東急
  27. The Prince Gallery Tokyo Kioicho(東京)ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
  28. Four Seasons Marunouchi Tokyo(東京)フォーシーズンズホテル丸の内東京
  29. ANA InterContinental Tokyo(東京)ANAインターコンチネンタルホテル東京
  30. Windsor Toya Resort And Spa(北海道)ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

以上、30ホテルが登録されています。ちなみに、私は上記のホテルの中で宿泊は2箇所、食事は3箇所しています。

インターコンチネンタル東京ベイ宿泊記!交通手段とお部屋と夜景を伝えたい!
インターコンチネンタル東京ベイに年末宿泊をしたので簡単に感想を綴ります。 お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。 マイラー系ブログというものを運営しているなか、ホテルのネタが多くなってきている今...
コスパめちゃ良い!ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル宿泊記!インターコンチネンタルアンバサダー会員として宿泊したのでご報告をしたい
横浜にあるインターコンチネンタルにアンバサダー会員として宿泊をしました。下手なホテルより安く!しかもちゃんとベネフィットを受け取れるインターコンチネンタルのレポートを書いています。 お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@dem...

Five Star Allianceの信憑性と日本の営業力を考えたい

この記事書き始めようかなと思ったときは「この28のホテルを全部制覇するのも面白いかもしれませんね」なんて、〆ようと考えたのですが、実際に上記30個のホテルを並べているうちに気づいたことは、絶対もっと五つ星に値するホテル日本にはたくさんある!ということです。

これの判断基準ってなんなんだろうと思ってしまいました。

わかりやすいところだと、SPGホテルからはカテゴリ7のホテルしか並べていません。

ウェスティンやシェラトンが入らないんです。それにもかかわらず、「ヨコハマグランドインターコンチネンタル」が入っています。

断言できますが、ウェスティン東京・シェラトン都ホテル東京のほうが絶対ラグジュアリー感ある。

これ、「大手ホテルグループだったら、最上位ランクじゃなきゃ載せないんじゃないの?」と思います。基準がめちゃめちゃ曖昧なんですよね。

インターコンチネンタルホテル大阪がノミネートしたら一発で五つ星なんじゃないの?ということを考えざるをえません。

外国人が心底失望する「日本のホテル事情」

の記事の中では日本の旅館は海外の方が考える五つ星ホテルの感覚とは違うということをおっしゃっていますので、星野リゾート関連の宿泊設備が全然入っていないというのはまぁ、しょうがないのかもしれませんが、それでも「星野や」快適さはものすごいです。リゾナーレ八ヶ岳に宿泊しただけもそれなりに良いものととらえましたので、「星野や」であれば、絶対に負けていないのではないのかなと。

朝食ビュッフェスタイルじゃないとだめなん?と。

また、伊勢志摩なり、洞爺湖なりのサミット開催地にそれぞれ五つ星ホテルがあるというのもなんというかわかりやすいというか、どこぞの記者かなんかが宿泊したらこのサイトに登録しているんじゃないのかね?と疑わざるを得ない。

このサイト、海外からくるビジネスマンを中心に、朝食バイキングで似たようなご飯を食べるホテルがノミネートされているだけのように見えなくもありません。

いわゆるリゾートホテルなどは全くノミネートされていないんですよね。

インターコンチネンタルホテルも沖縄や石垣は載っていないんです。なんかちょっと基準とするサイトとしてはいまいちな気がしました。

一方、日本のホテル業界の営業力が足りてないのかなという気がしないでもないとおもった次第です。

日本の観光資源周りに大手外資ホテルがないことは事実なので、考えた方がいいとは思う

例えば、広島。

私がクラウンプラザホテルの広島に宿泊すると明らかにお金を持っているであろう外国の方がファミリーでいつもいるんですよね。平日にもかかわらず。

こういった方々はもっといいホテルがあったらそっちに流れるんじゃないのかな。

オバマさんきたくらいだし。

仕方なくクラウンプラザホテルに宿泊しているお金持ち、たくさんいるように思えます。

IHGグループというセレブホテルである、ANAクラウンプラザホテル広島に泊まったのでビジネスホテルとの違いをお伝えしたい

今回、広島のANAクラウンプラザホテルを9,,000円を切る価格で抑えることができ、泊まりましたのでビジネスホテルとの違いをまとめておきたいと思います。

訪日外国人観光のゴールデンルートと言える静岡県&山梨県もホテルは残念すぎる環境。

日本が誇る観光資源の一つであるMt.Fujiがあるにもかかわらず、こういった土俵に乗れるような、まともなホテルはないと言っても過言ではないと思うんです。

富士山なんかカジュアル登山だって行けるような場所だし、山梨県だったら富士五湖周辺に一軒くらい、そういった感じの観光ホテルがあっても良さそうなものなのに、ほぼ何もないんですよね。裏側の静岡県も同様です。本当に海外のお金持ちさんが満足できそうなホテルが皆無。

コレって、日本としては勿体無い気がするんですよね。

国内の五つ星ホテル調査した:外国人が心底失望する「日本のホテル事情」のまとめ

外国人が心底失望する「日本のホテル事情」

日本国内に置ける五つ星ホテル。確かに少ないなと思います。福岡のG20もそんな理由で無くなってましたもんね。

ただ、調べていくうちに、そこまで悲観しているのもおかしいと思いつつ、もっと観光資源を考えて、観光立国を目指すというケッチフレーズだけでなく、お金を落とす仕組み、お金を落とす訪日客を集める仕組みをもっと真剣に考えて、投資、チャレンジをしていくことも国としての取り組みでは重要なのではないかなと思ったというお話でした。

コメント