2019年7月はホテル泊が5泊確定。お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme1980)
出張族陸マイラーである私ですが、だいたい月5泊はホテルに泊まります。国内または台北が中心となります。陸マイラーである以上はいかにマイルを貯めるか?ということ考えながら活動しています。なお、でめさんはかなり恵まれており、国内予算一泊13,000円、台北予算一泊3,000TWD、宿泊手配は自分で全部できる環境ということを合わせてお伝えいたします。
国内でも海外でもとにかくIHG関係のホテルをまず考えたい
タイトルとずれて恐縮ですが、まずは出来るだけIHGグループのホテルにミスターリベーツを経由してIHG公式サイトから予約をしたいと思っています。ミスターリベーツはPaypalでの還元ですが、だいたい6%還元、ちょいちょい10%還元のセールもやっています。
まず、IHG系に泊まりたいです。なぜなら、夏の家族旅行でIHG系のホテルに泊まるため!

2018年は上海ディズニーランドにいきましたが、ホテル代はもちろんただでした。
国内だとクラウンプラザホテルを中心に出張族としても利用しています。
予算が入る時も多くいつも泊まれるようなホテルではありませんが、予算に入るのであればできる限り使いたい。

台湾では桃園空港に夜ついたときだけホリデイインエクスプレス桃園を利用。以前、あったホリデイインイースト台北がリブランドでIHGから外れてしまったのが切ないです。
ANA上級会員メンバーにIHGホテルの上級会員レベルのステータスマッチキャンペーンをやったり、国内ではSFC・ダイヤモンドメンバー向けの割引&朝食無料があったりなど、IHG系はANA派陸マイラー&出張族ホテラー的にはかなり使い勝手がよいホテルグループだと思います。

国内出張は「ANAトラベラーズホテル」の2,000マイル還元ホテルを狙いたい

何度か書いていますが、基本的には日の目を当たることが少ない「ANAトラベラーズホテル」選択肢は少ないで牛、探すのは面倒ですが、2,000マイル還元のホテルも結構簡単に見つかるのです。
東京でも2,000マイル付与されて10,000円ちょっとのホテルも見つかります。
もう二年半も前ですが、前のお仕事で予算9,000円でも名古屋でも1,000マイルをいただきました。

今見たら、このホテル8,000円で2,000マイル還元という、マイル還元で驚異の25%ホテルですね。
正直どうしようもなく The ビジネスホテルですが、こういうホテルも選択肢に入れていきたいですよね。なんせマイラーですから。地方年で5,000円くらいで泊まれるホテルは9,000円で2,000マイルつける方が売れると思うんですけど、どうなんでしょう。
この記事執筆時点でまだ宿泊はしていませんが、でめさんの最大の大阪定宿候補はここになります。
こちらのホテルは十三という伊丹空港からすごくいきやすい立地にある上に、ゴールドジムが併設されていて1,080円でジムの利用もできるとのこと。これはいいな!と思っています。
ANA派陸マイラーであれば、もっとも還元率が上がりやすい旅行サイトはANAトラベラーズで間違い無いと思います。
万能選手なLINEトラベル
IHGホテルも予算に収まることがなく、ANAトラベラーズでもいい感じのホテルが見つからなかった時にとる選択肢、それがLINEトラベルです。
今の所agoda、Expedia,Booking.comのいずれかで10%バックをやっている可能性が比較的高く、場合によっては20%バックキャンペーンを実施しているサービスです。ウェブサイトからはおそらく連携ができず、LINEアプリでLINEトラベルjpさんを登録して、LINEトラベルjpの中から予約をしていく流れ。
他にあるかもしれませんけど、でめさんは他には知りません。
10%還元などはいつもやっているわけでは無いと思いますが、ここ1ヶ月ほどはいずれかのサイトで10%還元が確保されている様子。なお、記事執筆時点ではagodaが15%還元ですね。
これはずーっと続くんじゃ無いかなと思います。
この手のホテル予約サイトは色々と使うとわけわからなくなるんですが、LINEトラベル経由で予約するとLINEにしっかりメッセージが飛んできますので整理もしやすいというメリットがあります。
もちろん、LINEポイントで還元されるので、LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルというLINEルートに載せるのが簡単なのも魅力ですね。こうなってくると、なかなか楽天トラベルで楽天ポイント10%還元のホテルに泊まるという選択肢は持ちづらくなり、LINEトラベル一人勝ちになってくるんじゃ無いかなと思います。
でめさんはエクスペディアかbooking.comを利用することがほとんどになりますが、台北出張の予約はほとんどLINEトラベルを経由して予約をしています。
台北で3,000TWDくらいで泊まれるホテルはこんな感じのホテルがあります。


今後はこのクラスのホテルを色々と泊まり歩く予定なので、3,000TWD以下ホテル職人になるかもしれません。
出張族ANAマイラーが効率よく出張ホテル代をマイルに変える方法のまとめ
効率よく出張ホテル代をマイルに変える方法のまとめは、まず「ANAトベラーズ」次に「LINEトラベル」を使うことがおすすめです。
ANAトラベラーズで、国内に月5泊するような生活であれば毎月10,000マイルずつ溜まっていく計算になりますね。東京出張、名古屋出張を定期的にするなんていう人も多くいるのでは無いでしょうか。
ポイントサイトでポイントをためてLINEポイントに変えていくというのが定石な陸マイラー活動ですが、出張族であれば出張ホテル代も全然侮れないと思う!というお話でした。

コメント