IHGのプラチナ会員にちょっと意識してなったので、宿泊内容をお伝えしたいと思います。
お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。
IHGとは「インターコンチネンタルホテルズグループ」の略になります。日本国内ですとANAクラウンプラザ、インターコンチネンタルホテル、ホリデイインのブランドで展開しているホテルグループ。ANAマイラーとはとってもいい外資系のホテルです。外資系のホテルは囲い込み戦略の一環で会員資格がしっかりしており、IHGの中で二番目の上級会員資格である「プラチナエリート」という立場に2017年は到達しましたので、宿泊内容を振り返りたいと思います。
2017年にIHGのプラチナ会員になるには全部で25泊していました
IHGのプラチナ会員資格を得るには宿泊ポイントとして、IHGのポイントを40,000ポイント分獲得する必要があります。
ゴールド会員で10%増量!や、ウェルカムポイント400ポイント!などは加算されません。
基本的には1ドル=1ポイント分のポイントで40,000ポイントの積み上げが必要です。
ただし、「ボーナスポイントプラン」については積算されるので、この「ボーナスポイントプラン」をうまく活用するとプラチナ会員資格に近づくことが可能です。この辺りのお話は、近いうちにまとめてみたいと思います。
ANAクラウンプラザホテル広島

今回、広島のANAクラウンプラザホテルを9,,000円を切る価格で抑えることができ、泊まりましたのでビジネスホテルとの違いをまとめておきたいと思います。
2泊しています。
すべての始まりはこのANAクラウンプラザホテル広島に宿泊してから始まりました。
日程によりますが、一泊9,000円を切ることもあるホテルだったのです。
それまではこちらの記事の通りANAマイルがたまるやっすいビジネスホテルに宿泊していましたが、このANAクラウンプラザホテル広島で、「良いホテル」のよさを知ってしまったことがすべての始まりです。
ANAクラウンプラザホテル大阪

9泊しました。
もはや大阪出張の時の定宿。梅田からも淀屋橋からもどっちからでも歩けます。立地はコートヤードバイマリオットのほうがいいし、価格的にもマリオットのほうがやすいにもかかわらず、IHG派になろう!と決めてしまったので、貢いでいます。IHGグローバルサイトにはない3,000ボーナスポイントプランがIHG・ANA・ホテルズからなら予約ができるということにも途中で気づいて出張予算を越えてでもこんなプランに申し込み出すくらいにはIHGに貢ぎだしたりもしています。
ANAクラウンプラザホテル神戸

1泊です。飛行機で行くにはちょっと面倒。新幹線で行くならとっても便利な場所にありますね。初めて、SFCをとって喜び勇んで最安値のアンバサダー料金で予約してて、SFC会員料金はもっと高い!ってことに気づいた悲しい思い出もこのホテルです。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

3泊しています
東京に住んでいるにもかかわらず、IHGのスピードアップキャンペーンのポイントを拾うためだったり、あと一歩でプラチナ!ってことで平日に泊まりに行ったりとかするというもはや、IHGに貢ぐために存在しているホテルといっても過言ではありません。一泊あたりは10,000円程度の日をねらいましたが、贅沢な遊び以外の何ものでもないです。2018年の1月〜4月のスピードアップキャペーンでインターコンチネンタル2泊という課題が突きつけられているのでまたお世話になる予定です。
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

1泊しました。
完全に計算をミスってプラチナまであと一泊!という状況の中、セールがあったのでネタだと思って宿泊という、もう、趣味以外の何ものでもないやつです。ボーナス多くもないのに、なんか気が大きくなってしまった。ホテル自体はいたって快適。浜松町という立地も羽田空港からくるにはとてもよいホテルだと思います。
Holiday Inn East Taipei/ホリデイインタイペイ

台湾出張で3泊しました。
街からかなり離れているので、台湾の訪問先方になんでそんなところにwって言われながらもIHGだからだよっ。って言い返すくらいにはIHG派です。でっかいゴキブリが出て真っ青になったりもしましたが、基本的には快適で、ホリデイインブランド、十分快適だ!って思ったホテルです。
Crowne Plaza : Manila Galleria/クラウンプラザガレリア

フィリピンプチ留学で1泊しました。
初めてのフィリピン、マニラについて、いきなり警備員に軽いカツアゲを受けて、乗り込んだGrab、行くまでの運転は恐ろしく荒く、クラクションの嵐のフィリピンという空気でビビりまくっていた私を一気に、落ち着いて気持ちにさせてくれたホテルです。フィリピンという国であってもクラウンプラザは万能だという思いを強くもったホテルです。
Holiday Inn : Manila Galleria/ホリデイインマニラガレリア

フィリピンプチ留学で3泊したホテルです。
フィリピンのIHGホテルではコスパも高く、朝食もクラウンプラザと全然変わりはありません。お湯が出ないというトラブルに1日見舞われたのと、デスクスペースにコンセントがなかったのはご愛嬌といったところでしょうか。立地は一緒で、一泊2,000円ほどクラウンプラザより安いので、個人出費だったら、こっちだなというホテルでした。
Holiday Inn & Suites : Makati/ホリデイインスイーツマカティ

フィリピンプチ留学で1泊したホテルです。フィリピンのIHGではもっとも高級もっとも綺麗。何と言っても新しいホテルでした。マカティ地区という高級なショッピング地区にあるホテルです。単身で泊まるには贅沢だったかなという思い出です。
Remington Hotel/レミントンホテル

フィリピンプチ留学で1泊したホテルです。
上記の三つのホテルに泊まって最後のIHGだったのですが、久しぶりにビジネスホテルだね!っていう感じのホテルでした。大きなCASINOがあるモールがあったのですが、私にはカジノの空気は向いていないと心底、感じたホテル。翌朝朝一空港だったので、立地的にはいいですが、IHGの公式にも乗っていないブランドのホテルなので、レギュレーションはちょっと下なのかな?という印象です。
まとめ
基本出張のつもりでしたが、よくよく見ると自費で10泊もしてるんですね。とくに横浜と東京は趣味でしかない。4万円くらい贅沢しています。
ただ、この趣味、悪くないです(笑)SFCやJGCの修行をされている方と比べれば、可愛いものってことにしていただきたい。
2018年はプラチナエリート会員として、出張をします。スピードアップキャンペーン狙いで贅沢に泊まることも正直あると思います。
ただ、夏の家族旅行は陸マイラー活動で貯めたマイルと、IHGの無料ポイント宿泊で乗り切るという計画も立てたりなど、引き続き、IHG派陸マイラーとして2018年も楽しく生きていきたいと思いますというお話でした。
*よろしければこちらもお立ち寄りください。*

*IHGを使うならおすすめなミスターリベーツの記事もよろしければ*

コメント