お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。
スターバックスコーヒーはいまだによく使います。
Wi-Fiあるし、快適だし、電源もたいていとれるし。ドトールより高いイメージあるでしょうけど、快適なのに、ドトールより意味やすいんです。(僕は)
そんなスターバックコーヒーの会員制度であるStarbucks Rewards制度、微妙な改善をしていたのでお伝えしたいと思います。結論は僕の場合はこれになりますけどね。

Starbucs Rewardsが細かく使えるようになった
改善点はこちらです。
リワード交換が30,100,150,400stars でできるようになってたんです。いつの間にか。
前は150stars700円相当のみだっと思うのですが、分割できるようになったご様子。
こんな感じです。

たまたま、この改善に気づいて、ブログネタに普段頼まない季節限定品のグランデとか頼んでみましたが、甘くて、量が多くてきつい。

ダブルチョコレートラテのグランデを頼み、胸やけしそうになりながらこのブログ記事を書いているくらいです。
そう、スタバのドリンクで700円分買うのって正直厳しいのでコーヒー豆を買っておつり現金で頼んでいたんです。
在宅勤務もほとんどすることがなくなったので、家でコーヒーを入れる頻度がとっても下がっていたので、コーヒー豆もそこまでいらないなというところ、フードを食べるという選択肢が広がったのはうれしいところ。
フードで300円なら余裕。スタバでフードを食べる贅沢感、すごいですよね。
100star300円、150star700円なので、star単価は明らかに悪くなりますが、どうせ持て余す!という人なら、フードの選択肢も増えるのではないでしょうか。
Starbucs Rewardsをまとめて使えるようになった
そして、400starを使えば1,900円分のコーヒー豆もしくはスタバグッズがもらえます。
700円だと足りないけど、1,900円は僕にはちょっと多い。そんな中途半端な感じです。

僕のおすすめはコモドドラゴンブレンド。酸味というか、フルーティさはあまりなく、苦めのコーヒーって感じでよいと思います。そちらが250g、1440円なんですよね。
300starsで1450円にしてくれよ。強く思いましたが、まぁまとめて使えるのはよいかなと。
また、オリジナルグッズも400starsでもらえます。ポストカードやキーホルダーは全くいらないですが、このIDカードホルダーはもらってもいいかもと思いました。

とはいえ、僕は別に貰い物でちゃんとしたIDホルダーもあるので、保留。
Starbucks Rewardsが改善していた!?なまとめ
いつ変わったかも把握してないし、検索もしませんが、ここまで書いて通り、100starsとして細かく使えたり、400starsとまとめて使えるようにもなっていました。
昔は150stars=756円分だったのが、700円分(イートインの場合)と微妙に改悪もされていました。たぶんこの改悪はstarsの使い勝手の改善よりだいぶ前に改悪されてたんじゃないかなと想像しています。気にしてなかった。
普段からブログを書く時や、仕事の移動の合間などに使わせてもらっているスターバックス。
これからもお世話になるので、Starbucs Rewardsの使い勝手、選択肢が広がるのはウェルカムだよ!というお話でした。
*よろしければこちらもお立ち寄りください*
コメント