お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。
5人家族の移動手段として車はフォルクスワーゲンのゴルフトゥーランを愛用しています。ほんと良い。もう日本車乗れないっていうくらい運転していて快適なのです。
日本メーカーでこういう車出してくれた日本メーカー乗りたいけど、ないものはないので、フォルクスワーゲンをこれからも乗っていきたいと思います。
そんな僕の悩みというか不安要素の一つが子供のドアパン。
11歳の長女はまぁ大丈夫だとしても7歳の長男、5歳の次女がいつ勢いよくドアを開けて隣の車に当てないか不安でならないのです。
もちろん、めちゃくちゃ注意はしているのですが、それも怖い。
とうことで、ドアパン加害者になってしまうことを考慮してドアエッジモールをつけました。
作業の面倒ささと、結果どんな感じになったかをお伝えします。
せっかく大好きな車に乗っているのでゴテゴテとしたものはつけたくないのですが、心の安寧のためにつけることにしたのです。フォルクスワーゲンでも純正オプションでドアモールがあるのですが、ディーラーさんに相談したら「作業費込みでざっくり2万円くらいだから、絶対に個人でやったほうがいいです。」というアドバイスを頂き、自分でやることを決意。
人はなぜ、ドアエッジモールをつけようとするのか?
ドアエッジモールってわかりますか?
車のドアの縁が銀色の車があると思います。あれです。
濃い色の車でシルバーメッキのモールなどは、ドレスアップっていう考え方もあるようです。
僕にはあれをドレスアップと思うことはできません。機能としてドアエッジモールをつけたいのです。
家の駐車場がものすごい狭いこともあり、絶対にぶつけていると思っていましたが、案の定、左の後ろのドアに当てたあとがありました。

何度か当ててたなとは思っていましたが、そこまでひどいあたりは見ていませんが、所詮薄い塗装ですので剥がれてる。
コレが人様の車だったら本当に目も当てられません。
だからシリコン素材のドアエッジモールをつけて、ガードをするという運びです。
コツンと当てたときのダメージをちょっとでも軽減したいということで、ドアエッジモールをつけるのです。
気になったので、散歩がてら大通りを歩いた際に道行く車をチェックしましたが300台中6台位ドアエッジモールがついていました。
2%の利用率くらいでしょうか。
高いのか低いのかなんとも言えませんが、ただ、リスクがあるからつけないという人もいるでしょう。
そのリスクとは、「見た目が損なわれること間違いなし。」なところです。
それでも、すでにぶつけたっぽい形跡もあるし、白い車にシルバーメッキなら目立たないかなと判断。1,000円もしないし試しにつけてみようと思ったわけです。
ドアエッジモールの取り付けはド素人でも大変ではなかった
実際に手順的には対して難しいこともありませんでした。

まず、軽くドアのエッジを洗います。
次に脱脂。

この脱脂は絶対にしてくださいとディーラーさんに強く言われたので一応シリコンオフも用意して脱脂しました。
用意したのはこちらです。

わかりにくいですが当面のシリコンがあり、半分がクロームメッキ処理がされています。そのクロームメッキ処理されたがわが車の外側に来る感じ。
その次に両面テープを何箇所かつけてねじこんでいっておしまいです。

説明書だと両面テープは20cmおきくらいと書いていましたが、そこまで必要じゃないように思えます。まぁ、取れちゃったところで買い替えも検討できるくらいの価格。
こういう両面テープごときで塗装がおかしくなることはないとディーラーさんは言ってましたが、あまりいいものではないと思うので、僕は最初の一箇所以外は30cmごとくらいに両面テープを使いました。
ねじ込む作業ははじめはゆっくりやったので10分くらい、慣れればドア一つ5分の作業です。準備とかなんだとか色々合わせて40分程で終わりました。
白い車にシルバーメッキ(クローム)のドアエッジモールはそこまで違和感がなくてよかった
最終的にはこんな感じになりました。
ついてる!ってわかりますよね。

ただ、ウィンドウモールもシルバーメッキなので、全体的な違和感は思ったよりはありません。
Before

After

Before

After

どうなんでしょうか。わかるにはわかるけど、見た目きっつい!っていうほどじゃなく仕上がったんじあないかなと思います。基本的には他人の車を見る人もそんなに多くはいませんので、自分で気に許容範囲かどうか?僕の場合は許容はんいだなと言う感じでした。
白いゴルフトゥーランにドアエッジモールをつけてドアパンリスク軽減したまとめ
ということで、ドアエッジモールをつけてファミリーカーの活用に伴う精神的な不安が軽減されました。1,000円以内でできるので、試しにやるというのもいいのではないかなと思います。
個人的には濃色の車にシルバーメッキはちょっと品がないイメージがあるので、そういう方は黒などのモールがいいかもしれませんね。
僕の場合はとりあえず、このまま運用を続けて、しっかりと愛車ゴルフトゥーランを使い込んでいきたいと思うよ!というお話でした。
*よろしければこちらもお立ち寄りください*
コメント