
お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。
2020年コロナで海外にも行けず、もちろんいろいろとつらいこともたくさんありますが、唯一良いことはオンラインミーティングが当たり前になったことでしょう。
ということで、2020年の秋に家族には出張といいながら、一日有給休暇を取得しつつ、もう一日をホテル&空港ラウンジで働くというワーケーション計画を企てて実行してきました。

ソラシドエアもとっても気になっていましたが、IHG派である僕がもっと気になっていたのは「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」です。日本国内で唯一のビーチ型のホリデイインリゾート。年一の家族の夏休み旅行に耐えうるのか?そこまでは難しく、例えば三連休の旅行で家族で行くことが許されるのか?というレベル感が分からず、一度下見に行ってみたいと思っていたんです。
と、いうことで、「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」の周辺についてつづりたいと思います。
*ホテル自体はこちらもお立ち寄りください*
一人旅で「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」に行くなら空港からの交通手段はバスと電車が良い!
空港からの交通手段タクシーで2,000円とのこと。
本数もものすごく少ないですし、家族4人までならタクシーがいいかな。1台では難しいかもしれませんが。家族旅行で来るならレンタカーを借りるか悩むところです。
往路はバスを利用した
ちょっとお高いので、行きはバスを利用しました。片道運賃460円。時間は結構混んでて、工事もあって、25分くらいかかりました。
空港のバスターミナル二番で乗りましょう。「ホリデイイン」という文字もあります。

本数は少ないですね。

実際は日南方面に行く方の市民の足にもなっているようで、平日の14時台の便でもだいぶ混んでいました。まぁ、1時間に一本もないくらい少ないです。行くまでの道のりは地元の道という感じ。
海沿いなどを走ってくれるわけでもなく、道も一本道なので、あまり高揚するものではありません。良かった点はSuicaが使えたところでしょうか。家族で行くにはあまりにも地元のバス!という感じだったので、ちょっと合わないなという印象でした。この辺りはシーズンによってはもっと乗りやすいのかなと思います。
復路は電車を利用した
帰りは日南線に乗りました。乗りたい線とは逆に言った電車は黄色。

効率的とは到底思えませんが、雇用の確保というところでしょうか。
こどもの国駅まではANAホリデイ・インリゾート宮崎から10分くらい。Googleマップなどで行けばまず迷うことはないでしょう。
こちらはSuciaは使えず、現金オンリーでした。しかも車掌さんがいちいち回収するスタイルです。1両編成の電車に係の方が3人もいるスタイル。
乗った電車こんな感じの白い感じです。

ワンマンとありますが、全くワンマン感はありません。スリーメンズだったと思います。
宮崎空港駅に行くにはいったん南宮崎駅出てからの乗り換えが一般的みたいです。南宮崎駅から宮崎空港駅は特急を利用するイメージ。南宮崎から、宮崎空港駅の間に「田吉駅」という駅がありますが、「田吉駅」に停まる列車は極端に少ないです。
僕はその田吉駅から宮崎空港まで歩きました。白い車両の写真が田吉駅です。ここで乗り換え待ちをするのはかなり不安だと思います。
ここから宮崎空港までは2kmくらいなので、30分ほど。
特に特徴もなくいうことはない感じ。僕は一泊一人旅で天気も良かったのでリュックでいき、歩けましたが、キャリーケースがあると歩ける感じではないかと思います。
ということで、一人でANAホリデイ・インリゾート宮崎の交通手段一人だったらバスがいいと思いましたが、家族ずれならタクシーかレンタカーだなとおもいました。
「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」のアクティビティは小学生高学年以上向けという印象だった
まずホテル自体は非常に歴史のあるホテル。

読売巨人軍も宮崎キャンプでずっと使われてきた「宮崎・青島パームホテル」が2013年にリブランドされたホテルだそうです。

サーファーのためのホテル!という感じでサーフボードの預かりサービスやサーフィンスクールなども充実です。

「こどものくに」なる設備に併設していますが、子供のためというよりも、おっさんのためのパターゴルフ場が中心。子供がパターゴルフを楽しめるならいいのかもしれませんが、「ANAファクトリー木工工房」と大き目な滑り台とちょっとしたアスレチック、スワンボードが子供向けという感じでしょうか。

午前か午後いっぱい遊んでくれればいいかなという印象です。近所のアスレチックが充実した公園のほうが子供は楽しんでくれるんだろうなと思いました。

多分一番楽しいのはかなり長い滑り台。普通の滑り台の3倍くらいはあるかなという滑り台です。また、アスレチックコーナーにいきなりリアルなワニがいたのは、ええっ!ってなりました。感覚的には30分遊べるくらいかなという感じです。
基本的にはだだっ広い敷地!という感じです。

どちらかというと海のアクティビティを本気でできるような年齢、小学校5年生以降~がたのしめるのかなと。逆に高校生ぐらいでも十分に楽しめるように思えます。日が沈むのが早い11月ですが、ほぼ真っ暗な5時過ぎまでサーフィンを楽しんでいる人もいました。

高い波ではなくひざ~腰くらいの波かと思いますが、 ずっと絶え間なく波が来ていたので、サーファーには本当に天国なんじゃないかなと思います。

サーフィンスクールはフルレンタル(ボード・ウエットスーツなど)込みで2時間5,400円+税です。なお、ボディボードやウィンドサーフィンなら小学校1年生からも行けるようですが、ほんとに?って思いました。

空港ではサーフボードを持っている方もいましたが、 経験者なら3時間、3,000円でボードレンタル、1,000円でウエットスーツレンタル(ともに税抜き)とのことなので、手ぶらでサーフィンもありかもしれません。
ただ、受付のお兄さんは感じ悪かったな。おっさん一人で変なこと聞いたから冷やかしだと思われたのかもしれません。
いずれにしても、サーフィン推しの宮崎納得だなと思いました。

キッズボルダリングコーナーもありますが、このくらいのところで90分やるって持つのかな。小4の娘は5分で飽きちゃいそうな印象でした。
一人旅で「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」のランニングはとっても爽快だった
アクティビティそれなりにしっかりそろってるなと思いましたが、僕自身はランニングがとっても充実していました。

宮崎運動公園~青島の間位に位置するのですが、往復すると10kmを超えてきます。ほぼほぼフラットな道を海岸線で走れる環境はとっても爽快だったので、天気が良いときは本当に気分良く走れるところなんじゃないかなと思いました。
解放感がすごいんです。
周りのランナーさんは僕のようなテキトーな恰好ではなく、そんなに日差しがまぶしいわけでもないのにアイウェアつけて本格的!なランナーさんが多かった。地元の方なのか、旅ランナーなのかわかりませんが、旅ラン目的だけで来てもいいんじゃないかなっていうくらい気持ちのいいところでした。

天然記念物の「鬼の洗濯板」こと、「隆起海床と奇形波蝕痕」も見れますし。
青島神社自体もとっても良いところです。

子連れで行くというよりものんびり一人で来るほうが楽しいかもなと思いました。
チェックインして、アップがてら神社へ参拝、そのあと、運動公園に向かって本格的なトレーニングで10km~。夜はゆっくりして、翌AMもがっつり10km走って温泉に入って帰るなんて言う贅沢コースもいいんじゃないかな。
今回はワーケーションでしきたので二日目そんな贅沢はできずホテルでは足りていましたが、陸マイラー&ランナー属性の方なら超おすすめ!と思いました。
「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」のアクティビティと周辺をお伝えしたいのまとめ
ということで、運動をしに行こう!という感じで行くにはすごくいいなと思った「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」でした。夏の家族旅行でのんびりビーチ!という過ごし方もいいかもしれませんが、そうなると設備的には足りてないかなという印象。
プールも屋内プールがちいさいのはありましたが、11月はオープンもしてないですし、砂浜にたたずむしかできないので、小さい子供ずれには快適さが足らないかもしれません。
そのあたりは沖縄、石垣のインターコンチネンタルは素晴らしいと思います。
もうちょっと子供が大きくなったら一緒にサーフィンスクールでも入ってみたいなと思う「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」のアクティビティだったよ!というお話でした。
*よろしければこちらもお立ち寄りください*
コメント