2年前に外壁塗装を行った我が家の状態を伝えたい

お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。

建売住宅を購入して、外壁塗装をした当時の見積もりと、結果を共有したいと思います。

以前こんな記事を書きました。あれから2年。

スポンサーリンク

見積もり総額は1,060,000円だった

中項目ごとの内訳はこんな感じ。

サービス値引きは、4項目11万円

  • この会社の所在地に近かったので50,000円
  • ホームページ事例紹介20,000円
  • よその現場で余ったもの使う費用20,000円
  • スケジュールおまかせ依頼20,000円

があります。

追加でオプション提案も入っていましたが、お断りました。ただ、外壁の清掃中に高圧洗浄の汚れが換気口に流れこんだお詫びとして、マスチックローラーはサービスいただくことに。ありがたい。

足場は変わりようがない費用でこんな感じ。選びようもありませんでした。

ココから少しは考えたうえで調整を下見積もり内容を伝えたいと思います。

外壁はちょっとこだわった内訳550,000円

少しこだわったのはシーリングの打ち替え。増し打ちだと、なんだかんだで総額60,000円も違ってくる部分でしたが、我が家のサイディング+モルタルという二重外壁なので、弱い部分はシーリング。そこを重打するよりも取り替えてもらったほうがいいなと思って課金しました。

2年たった西側のガッツリ日が当たる部分ですが、まだ大丈夫そう。

最近は家のことを色々と調べることもあって、ココはケチっちゃいけない部分だと改めて思っています。結局サイディングに穴が開くなんてことはめったにないんだから、シーリングをしっかりして置きたいところです。

サッシ周りを増し打ちで費用負担を少しでもというやり方にしたことをちょっと後悔するくらい。

パット見同じく西側ですが大丈夫そうではあります。まぁ、まだ二年だし。

また一部、サイディングの上に、モルタル塗りをしている部分はサイディングの呼吸の結果、カバーされているモルタルが割れてきていたので、目立たなくするためのマスチックローラー施工をしてもらいました。

こんな感じのデコボコ模様をつけてもらいました。サイディングのつなぎ目が全然わかなくなった感じ。外壁塗装のときに模様をいれることもできるんですよね。

クリアー塗装はベランダ部分など一部外壁の色と違うところ。色褪せも対してなかったので、艶出し的な塗装をしてもらった程度。一回塗りでもいいっちゃいいレベルですが、あんまり気にせずに2回塗りそのままにしています。

模様も入れたりできるんですが、経年劣化でおかしなことになると思うので、ただただ、厚塗してデコボコを強める塗装。コレは良かったです。

狭小住宅の強みで屋根塗装はだいぶお安い200,000円

屋根塗装はもっと掛かると思ったんですが、200,000円の内訳。

特別高級な塗料は使わないけれども、最低限持つであろうシリコン塗料で施工をしていただきました。日本人らしく松竹梅の竹を選んだ感じ。

我が家は2Fリビングの上に勾配天井なので、リビングスペースは屋根直下です。屋根とリビングの間に全く断熱などもはないので、実は屋根塗料の遮熱って結構大事なはず。

ただ、遮熱塗料よりも、普通の塗料で明るい色にするほうが影響が大きいってことで、暗めの濃いグレーから明るいオレンジに切り替えました。実際生活しているとエアコンを使うので、夏遮熱してくれてるかどうかなんか全くわからないので、気持ちの問題ですが、遠目にて明るい屋根は悪くないなと日々思ってます。

付帯部塗装はちゃんとこだわっておけばよかったかもしれない。

付帯部分の塗装は2年経ってちょっと後悔しています。

鉄部のサビが漏れてきたんですよね。塗料の問題でしょうか。錆止めか何か一言いっておけばよかったココは提案してくればも良かったんじゃないの?って思っています。

2年経って気づいたレベルので、改めて言わなきゃいけないほどではないでし、めったに見ないので、ココはこのままにしておきます。ただ、たまに雑草抜いたり、タイヤを取りに行ったりするときに都度残念な思いをしなきゃいけないのはちょっと悲しい。

外壁塗装する方鉄の部分の塗装はを気をつけください。

外壁塗装を2年前に行った我が家の状態を伝えたいまとめ

ということで、外壁塗装を2年前に行った築16年の我が家。一部のサビが出てきた以外は、至ってきれいな状態をキープしてくれているので満足しています。2年経っても粉を吹くどころかまだつるつるしているくらいです。

2008年築のスレート屋根なので、アスベストはないはず。快適サーモSiの耐用年数が10-13年とのことなので、13年後に葺き替えと外壁塗装は吹付けで、屋根は葺き替えたいと思ってます。今で言うコロニアル遮熱グラッサ的な屋根に替えておきたいところ。その時は55歳です。生きてるといいですね。

子供は3人いて、東京都心に通うのも全然問題ない立地なので、誰か一人位は継いでくれるでしょう。

そんなこんなで2年前に外壁塗装を行った建売住宅、まだまだ住んでいこうと思うとともに、最近家に対する興味が熱くなっているので、家周りの記事がこれから増えていくと思うよ!というお話でした。

*よろしければこちらもお立ち寄りください*

スポンサーリンク
持ち家
スポンサーリンク
シェアする
でめさんをフォローする
でめさん

コメント