住友不動産の住まいるフェスタに行ってきた

お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。

最近建て替えるようなお金はもちろんないものの、実家の建て替えだったり、自宅のリフォームだったりを考えなければ行けない時期になってきました。と言って、10年先、15年先の話。

ただ、住宅関係は予算感が全然わからないわけですよ。

ということで、住宅展示場などにも時間が空いた際には冷やかしよろしくお邪魔していたのですが、その中で立ち寄った住友不動産さんに、プライベート展示会をやるので来ませんか?と言われ、ちょうど時間も開いていたの行ってきました。「住まいるフェスタ」。

行ってよかったと思ったので、どこが良かったのかをお伝えします。

スポンサーリンク

新宿の住友三角ビルで行われるプライベート展示会

住友不動産はビル事業のほうが主体ですよね。ということで、新宿西口の住友三角ビルにて行われていました。ビッグサイトや幕張メッセなどの展示会にはよく出るでめさんとしては、この地面台は実質無料な展示会羨ましい限りです。

ということで、こんな感じのエントランス。

それなりの展示会のサイズでした。ビックサイトの一つのホールの1/4くらいのサイズ感。

住友不動産のサービス、住宅設備と、協力会社としての住設メーカーとまとめて話せるこじんまりとした展示会です。基本は注文住宅のための展示会ですね。

住友不動産の注文住宅は比較的豪華より。ミドルハイクラスのイメージです。

工務店さんを下に見るわけではないですが、やっぱり基礎研究などを行う人員や営業スタッフの教育などなど、高くとも大手には大手のいいところがあるので、工務店さんで立てることは僕は考えられません。当たり外れの博打感が過ぎる。

そして建築条件付きの土地も紹介されています。

中野、世田谷、吉祥寺に33坪以上の土地。こんな立地を買って、住友不動産で建てたら余裕で億行くでしょう。僕は一般的には収入そこそこあると思ってるけど、皆さんどうやってこんな家建てるんでしょう。相続?稼ぎまくってる?謎。

壁とか床とかちゃんと気を使ってリフォームなり、建て替えなりをしたくなった

僕は建売住宅を購入していて何も考えずに住んでいましたが、具体的に注文住宅の提案を聞いてしまうと、奥が深いですよね。

壁なんて、ほぼ一面白い量産壁紙が貼られている我が家。壁紙が破れまくってたので、張替えを考えいるのでものすごく気になってしまいました。

木目パネル良き。

住友不動産オリジナル?な無垢パネリング。

3LDK 子供三人 70平米に住む、狭い我が家の現状ではこんなアクセントを気にいれることはデキませんが、子供が独立してリフォームを考えることができるであろう10年後、15年後には絶対入れたい。

独立した木材関係の住宅床材・壁材を作っている朝日ウッドテックさんの壁材もとても気になりました。

床材はわからない。色味だけでいい気がする。

木目いい。フローリングがあるからと思っていたけど、壁一面位、木目するのありかもしれない。

こういうのかって、トイレに施工してみようかなと思うくらいです。

後、エコカラット一強感もある内壁タイル材。ダイケンさんのグラビオエッジも十分素敵。DIYで買うならあんまり値段変わらなそうですが、建て替えや、大規模リフォームだと安くなるのかな。

床材も気になるところなんですよね。

我が家の床一部、こんな感じなっている部分もあるので、リフォームをいずれするときには、頑丈なシート系か挽板系かなんてことも改めて考えるきっかけになりました。

床材は調べれば調べるほど、悩ましそうです。

TOTO シンラの実機を初めてみることができた

築16年なので水回りリフォームはそろそろ予算組を考えていたところです。

でめちゃくちゃ気になっていたTOTOのシンラの実機を見ることが来ました。

現状の我が家は建売なので、今でいうトクラスのローエンドっぽいユニットバス。お風呂を入るだけなら何も不満はないのですが、リフォームする際にはお掃除が楽になる機能は載せていきたい。それだけならTOTOならサザナっていう普及帯のユニットバスでいいとは思いますが、TOTOシンラはこの方からお湯が浴びれる機能があるんです。

欲しい。

壊れるとか、汚れるとかそんな懸念は置いておいて、僕は楽にゆっくりバスタイムが欲しくなる中年から老人なわけです。

ラインナップもたくさんあるので、本格検討をするときは選ぶのも楽しい。

そして値段もまぁ高い。施工費を入れたら150万円位サザナとは変わってくるのかな?

それでも、年間300回以上使うお風呂。家族5人なら1,500回銭湯以上の満足度が得られることを考えればありじゃないですかね。

せっかく、リフォームをするならお風呂に一番お金をかけたいと思っているので、いいものが改めて見れてうれしかったです。

住友不動産の住まいるフェスタに行ってきたまとめ

ということで、別にすぐに家を建てるつもりは全くもってありませんが、来てくださいと言われたので、行ってみた住友不動産のスマイルフェスタ。僕みたいな一人の客はほとんどおらずやはりこれからがっつり家を建てようとされている夫婦が見に来ていたので少し肩身は狭いなと思いつつも、よかったです。

もちろん、モデルハウスも楽しいものではありますが、小規模な展示会的なイベント、住友不動産がちょこちょこやっているイベントのご様子。

住友不動産はハウスメーカーとしてはそこそこお高め位の位置づけだと思うので、少し敷居は高く感じるかもしれませんが、別のハウスメーカーを検討しているとしてもいろんな住宅設備のショールームに行く前に一通りさらっと流すみたいな使い方もいいと思うので、新宿に行くのが面倒でなければタイミングがったらおすすめだと思うよ!というお話でした。

*よろしければこちらもお立ち寄りください*

スポンサーリンク
持ち家
スポンサーリンク
シェアする
でめさんをフォローする
でめさん

コメント